病気をもっていても生きる事を楽しみたい

起立性調節障害や統合失調症や躁鬱をもち、何度も死のうとしたが前を向き始めたレオンのブログ。人間関係、パニックなど色んなことを経験したからこそ伝えたい気持ちがある。悩んでる人に少しでも力になりたい。周りの人に少しでもなぜ悩んでるのかを知って欲しい。そんな願いを込めて…

近況報告

さてさて、見てる人いなさそうですが近況報告としますか!

 

まず、起立性調節障害は良くなりました。たまにふらつきますが、最近は倒れることもくなり、歩けるようになりました✨

運動や食改善、整体に行ってかなり良くなりました!

 

次に今双極性障害、俗に言う躁鬱病の治療をしています。薬の副作用が強くしんどいです(´・ω・`)

 

統合失調症、これは高校の頃に発症。一応治りはしたものの、たまに幻聴などが聴こえてくる。そこまで昔と比べてひどくないので放置してますが、過去の話とかもしかしたら力になれるのかもなのでいずれします。

 

最後に解離性同一性障害、これには結構苦しんでます。ここ3日間自殺をしようとしたらしく、大変いろんな人に迷惑をかけたそうです。

私自身自殺する意志はなくても、そうしようとする人が中にいるせいで学校、親、彼氏、またまた、近所の人にまでご迷惑をおかけしたそうです。

多重人格と言えば聞こえはいいかもしれないし、アニメにもあるから楽しそうと思う人もいるかもしれませんが、それがどれだけ辛いものなのか話せたらなと思います。

 

この上に書いてあるのは私が現在そして過去持っていた障害についてなのですが、実は私はエンパスなのです。と言うとわけがわかりまさんよね💧あまり知られてない言葉なのですが、超能力にちかい?というかそういう能力者ということです。

実はこれで悩んでる人多かったりするんですよ。なので、その事についても書けたらなと思います。

ちょっとしたお話。

どうもです。見てくれてる人いるのかな?

ココ最近色々ありました。

 

前回の話よく覚えてない……。確か肩こりとかの話だよね?

首を温めるのが一番いいんですよ!

えーと、最近そういうグッツがありますがなくてもできます!

 

①タオルを水で濡らす

②タオルを絞ってそれをラップで包みレンジで一二分チン。

③あったかいタオルをもう一つのかわいたタオルで巻いて首に当てる

 

これでホットタオルの完成です!血行が良くなると緊張性頭痛にも効きますし、肩こりなどにも効きます!

 

血行が悪いと疲労物質もたまるそうなので、体が慢性的にだるかったりする人は実は血行不順な人が多っかったり……(゚ロ゚)

体を温めること、特に首などの大きな血管が通ってるところは重要です!

 

さてさて、前回の話はここら辺にしておきますね(*´ω`*)←超適当。

 

そう、私の事について話した事あまりありませんね。

私は、起立性調節障害の他にも、統合失調症解離性同一性障害双極性障害を持っており、また、エンパスという共感能力を持つ人であります。いきなりどうしたってね(笑)

そのお話をぼちぼちしていこうかな。近況報告しながら。

★肩こりからいろんな病気が!!!

どうも、お久しぶりです( ´ ω ` )最近テストやら、体調が悪いやらで、なかなか更新出来なくてすみません。

さてさて今回は長い話になりそうなので何回かにわけてお話したいと思います。

 

今回のお題は…肩こりと病!早速お話しましょう。

 

❶肩こりからなぜいろんな病気に関係するの?

 

さてさて早速下のアンケート結果を見てみましょう。

f:id:leon0825:20161127201816j:image

 

アンケート数が低いため必ずとはいえませんが、そこそこ、肩こりがいろんな病気に関係しているようにも見えますね。

 

なぜこのようなアンケートをとったかというと、整体の先生から『レオンちゃんも首のコリがひどいな、だいたい自律神経に問題ある人、首のコリが凄いんだよな』と言われたのがきっかけです。

 

それから、本を何冊か読み、首と病は関係するということが書いてあったのです。

 

首には自律神経という、人間のあらゆる機能を保つために働くとても大切な神経が通っています。それが首のコリのせいで、圧迫され様々な症状をきたすと書いてありました。

 

確かに、自律神経のバランスが崩れることにより、頭痛、吐き気、胃腸の機能の衰え、低血圧などなど、障害をきたします。人間の健康を保つコントローラが、ガチガチにガムテープのようなもので固められていれば、そりゃー健康が損なわれますよね(^^;;

 

なので、自律神経が関係する病気はやはり首の影響は大きいのではないか?と私は思います。そういう意味では、起立性調節障害も当てはまるのではないでしょうか?

 

またその本には、実際鬱ではないが、首のコリからくる鬱があるらしく、首からくる憂鬱な気持ちに対し、うつ病に効く薬を処方すると悪化する例もあるそうです。

 

そして、脳梗塞かと思うくらい痛む頭痛だって首のコリのせいで神経が圧迫されることによる頭痛だったということもあるそうです。

 

しかし、素人にはなかなか見抜けませんよね💦

さてどうしましょう・・・。

 

❷とりあえず検査してみよう

私は、ここ最近頭痛がひどく脳梗塞かな?と不安になっていました。不安って本当に体に悪いんですよね💦わかってても、やはり不安。

なので、MRI検査を行ってきました!

脳梗塞ができていないことがわかり、神経痛だろうと言われ一安心(*´∀`)-3

痛みに関しては、怖い病気もあるので、思い切って値段は高いですが検査を受けるのもありかもしれませんね。

 

そして、脳に異常がないとわかれば、肩こりをとるストレッチをやりました。その方法は後日また書きますが、それをやる事で、寝付きやすく、また、頭痛が治まることが多くなりました。

 

自分でできることはここまでですが、ツイッターのフォロワーさんのお話によると、漢方でコリをほぐす人もいるそうですが、私は今のところ整体に通っています。

 

❸レオンはどんな整体に通っているの?

 

さてさて、ここでどんな整体に行ってるかというお話を挟みたいと思います。

私の行っている整体は、バキバキとやる整体ではなく、ゆっくり指圧をかけていき、コリをほぐしたり、歪みをなくしたりしていく整体です。

また、私の先生は話を聞いてくれます。

起立性調節障害のお話や、気分が落ち込みやすいこと、頭痛や生理痛など、お話をしながら、それに合わせてじっくりと治してもらっています。

 

整体に行き、変わったことは腰痛がなくなりました!また、頭痛と生理痛が少しましに!!

 

体の歪みをとるって意外と大切なのかもしれませんね。その歪みによって神経が圧迫されることもあるので、体自体を治していくのもいいのかもしれません。

 

さて、本日はここまでにしたいと思います。次回も続きを書いていこうかと。肩こりに効くストレッチの仕方とかを主に書きたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!

 

 

 

★プラシーボ効果って知ってる?

さてみなさんお久しぶりです!最近更新サボってすみません(^^;;

色々あって…。あと、岩盤浴の話をする予定だったんですけど、最近行ってないので、経験の話をかけない、ということで、その記事は書かないでおこうと思います。

もし、楽しみにしていらっしゃった方がいたら、申し訳ございません。

中途半端に書きたくないので…。

 

さてさて、今回はプラシーボ効果について!

きっとよく聞くでしょう。

 

プラシーボ効果というのは、1つの心理的効果です。

 

例えば、すごく人前にでると緊張する人がいます。その人に、『このお薬は緊張を和らげるお薬です。』と伝え渡します。

それを飲んでプレゼンをした人は、緊張をあまりせず、いつもよりも自信もって話せたと言います。

ですが、実際はラムネで、緊張を和らげる薬を与えたわけではないのです。

 

つまり、"思い込み"によって、緊張しなかったというわけです。

 

この実験は結構有名なので、知ってる方も多いかもしれません。

 

私も昔ありましたが、実際お腹が痛くなくても、課題が終わってなくて、学校行きたくなくて、お腹痛いよーって言い聞かせてたら、本当にお腹をこわした…。そんな経験があります。

 

思い込みって怖いですね(^^;;

 

このように、思い込みって意外と体に影響を与えるのです。

 

(⚠️もちろん全ての人が思い込みだけで具合悪くなるわけではないです。)

 

いい方向にも悪い方向にも。

 

例えば、病気の治療をしようとしたとき、薬の効果を信じている人と、不信感を抱いている人では効果が変わったりするのです。

 

また、医者もそうですね。医者を信じてるか信じていないかで、大きく変わります。特に精神的な病気で相談してる方は影響大でしょう。

 

私も今、お医者さん関係で悩んでいます。相性が私にはよくなくて行きたくないって状況…。

 

人によってお医者さんがどういう人がいいっていうのは変わります。

 

私だと、話をちゃんと聞いて欲しいなという思い。1つのことだけじゃなくて、いろんな症状で悩んでるからこそ聞いて欲しいって思いがあるんです。

また、薬や病状の説明をしっかりして欲しいなという思い。やはり、副作用とかは不安ですから…。

 

実際、今心療内科と整体に通院してますが、心療内科の先生は少し苦手で、行きづらいな…と思ってしまい通院を辞めてしまいました。

 

ですが、整体の先生は、私の話をしっかりと聞いてくれる先生で、信頼できるなと私自身が前向きに思える先生です。

また整体のお話は詳しく書きますが、色々と治ったところがありました。

 

以上をまとめると

 

『信じるものは救われる』

 

その言葉はあながち間違いではないのです。

一緒に治療をしていくパートナーである先生を信じれなくては、やはり効果は薄れてしまいます。

薬だって同じです。

 

全てが心理的な問題ではありませんが、やはり治療の仕方や、先生との相性は考えたほうがいいかもしれません。

 

さてさて、今回はこの程度にしておきたいと思います。

次回は、肩こりと、起立性調節障害との関係について。

整体にいって色んなことを教えてもらい、ぜひ紹介したいなと思いました。

ツイッターの方でもアンケートを今とっているので、それも含め、先生の話や、私が整体に行って変わったこと、そして考察を書いて行きたいなと思います。

 

長文読んでくださりありがとうございました(●´ω`●)

 

 

 

 

 

レオンの考え事シリーズ#気持ちの問題#

どうも!レオンです(๑>◡<๑)

最近体調崩しているんですよ〜…。頭痛が酷くて…。

まー、それでもワガママ言ってよろけながら遊びに連れて行ってもらってますけどねw運動しないとよくならないし、家にこもると泣いてばっかりなのでw

 

さて、前回の続き…。といきたいところですが、もうちょっと調べた情報をまとめたいのでまた今度、ということにしたいと思います。

わりと、見てくださる人が多くて嬉しいとともに、責任を持って文章を書かないとなと思っています。

 

きっと、このブログを見ている人は、起立性調節障害で悩んでて、どうやったらやりたいことをやれるか、と思って見ていたり、友達、我が子が少しでも過ごしやすくするためにはどうしたらいいかという思いで見ている人が多いいのでは?と思ったからです。

 

実際、私も相当起立性調節障害のブログや記事を読み漁り、手当たり次第に挑戦しています。

だって苦しいのは嫌だもん。やりたいことをやりたいもん。

 

だから、私は特に起立性調節障害について書く記事はしっかり調べ、そして私の経験を踏まえて書きたいと思っています。

 

少々前回の記事はお待たせしてしまうと思いますが、宜しくお願いします。

 

さてさて、長い前話しでしたが、今日は『気持ちの持ちよう』という事について書きたいと思います。

 

あ!ちなみに私は考えることが好きなので、題名にあるように考え事シリーズでぼやいていきたいと思いますw

 

 

 

よく『気持ちの持ちよう』という言葉を聞きます。

と言うかよく言われます。

 

この言葉…大っ嫌いです。

 

はい、いきなりの嫌い発言ですねw

 

まー、この言葉を言われたら、イライラしますし、あんたに私の何がわかるの!?と思います。きっとそれは、起立性調節障害を持っているからだと思いますが…。

 

しかし、誰しも思ったことが一度はあるのでは?と思います。自分の努力を否定されたと感じるこの言葉。

 

ですがこんなに嫌いでも、言われたくなくても、一理あるとは思うんです。

 

心と体は繋がっています。例えば緊張していたらお腹が痛くなったり冷や汗かいたり…。

誰にでもあることです。

 

そのように、確かに気持ち次第で体調はわりと変わるのかもしれないなと思います。

 

また、"気持ちの持ちよう"と似ているなと思うのが"考え方次第"という言葉です。

 

例えば仕事などでミスをした時。『私はなんて無能なんだ、もう何もしたくない』と考えるか、『このミスをここで気付けてよかった、次失敗しないようにしよう。』と考えるかではずいぶん違います。

 

所謂マイナス思考とプラス思考でしょうか?後者の方は次に活かそうと前向きに考えているのできっと模範解答でしょう。

 

まー、考え方も気持ちもプラスつまりポジティブな人はストレス回避が上手くでき、社会にでてスムーズにいくスキルを持っていると思います。

 

しかし、なかなかそうはいかないのが現実。私もプラス思考でいよう、明るく気持ちを持ち上げようとしても、やはり性格というか、元々の思考というか、なかなか変えられるものではありません。゚(゚´ω`゚)゚。

 

ミスをしたら真っ先に怒られると思い、血圧が下がり立てなくなるくらい、ストレスに弱い私…。

 

気持ち次第、考え方次第とわかっていても、上手く実行できず、表面上できたとしても、それを数日続けると、自分の心が拒否反応を起こしているのか、疲弊し体調が悪くなる始末…。

 

さて、ここまで話して何を言いたいのかというと、気持ちの問題って簡単に解決するものじゃないよということです。

 

気持ちや、考え方ってなかなか変えられるものじゃありません。無理やり変えようとすると、余計に負担がきたりします。

 

実際私もそのせいで、理由もないのに泣き出したり、自分の気持ちが本当かどうかもわからないという状態です。

 

確かに、考え方を変える必要はあるかもしれません。起立性調節障害は体の病気ですが、元を辿ればストレス回避が上手くないのがきっかけでなることが多いです。

 

社会にでることを考えるとストレス回避が上手くならなければ、治ったとしても再発してしまうと思います。

 

しかし、すぐに変わることができるものじゃありません。ゆっくり、時間をかけてストレス回避が上手くできるような考え方、気持ちの持ち方を学んでいかないといけないと思います。

 

起立性調節障害を持っているのでそれに絡めて話しますが、この病気をよく心の問題と勘違いして言う人がいます。

 

私の親もそうでした。学校の先生もそうでした。まー、心の持ちようでは確かに回復が早くなるのかもしれません。ですが、"気持ち次第でしょ?なぜやらないの?"と言われると傷つきます。

 

気持ちの問題も確かにどこかにあるのかもしれないけど、気持ち次第で変われるのかもしれないけど、わかっていても、なかなか変えられないから困っているんです。

 

言いたい気持ちもわかります、ですが気持ちを、考え方を変えるのは難しいから、ゆっくり成長を見守ろうと思って欲しいのです。

焦るのはわかりますが、花が咲くとき種からいきなり花が咲かないように、種から蕾みが出て、葉を広げそして花を咲かせるように段階を経ないと気持ちや考え方は変わらないと思います。

 

そして、私もゆっくりでいいから、ストレスに強い私に成長していきたいと思います。

 

ここまで読んでくださり有難うございます。

★起立性調節障害〜私が今やっていること①〜

さてさてー、どうもーレオンです♪( ´▽`)遅くなってすみません!色々と忙しかったもので…

 

さてニュースを見るのが日課なんですが、最近気になっているのは、いじめや、労働環境の悪化による自殺。また、ツイッターや、大学の講義でよく考えさせられる、障害という概念や障害への向き合い方。

 

考えなければならないことが多いものです。

まー、自殺や、障害などについても記事を書きたいなと思います。とても大事なことだと思うし、1人でも多くの人が考えてくれたら、きっと自殺を防いだり、周りの障害者への理解が増えたりするための一歩になると思うから…。

 

 

今回は、私が起立性調節障害とわかってやりはじめたこと、そして、やっていきたい事を紹介しようと思います!!

 

まずざっとやってる事を箇条書きで!

★足の筋トレ

★整体←月一くらいですかね

岩盤浴←時々実家に帰った時くらいですかね…

★体調日記

 

これからやりたい事

ホットヨガ

★漢方治療

 

ここからは1つ1つ詳しく紹介したいと思います!今回はこの中の足の筋トレと整体を取り上げますね!

 

✨足の筋肉トレーニング✨

まず、やはり足の筋肉を鍛えなくては!と夕方のお散歩を毎日しようと思いました!!

 

まー、結果続きません(T ^ T)だって、体力ないし、体だるいし、フラフラだし、1人でする勇気ないですもん。誰かいないと具合悪くなったときに大変ですから。

 

なのでおうちで鍛える事にしました。まずはベットや椅子に座って足のつま先は床につけたままで、踵を上げ、また床につかないギリギリまで下げる。それを暇があれば、できるだけしました。

f:id:leon0825:20161027230816j:image

 

 

 

これなら、家の中でもできるし、ベットの上でやれば倒れても平気!

 

物足りないな、っていう人は両腕を膝頭ら辺に置き、少し足に自分の上半身の体重をかけ同じ事をすれば負荷がよりかかります。もっと慣れてくれば、立って同じ事をするとより負荷がかかります。

 

意外とこれで足の筋肉がついたりするんですよwこれを家にこもっている間はやっていました。するとなんとお外を長時間歩けるように!!

 

ウォーキングするときは無理のないように、夏は夕方の涼しくなってから、今の時期秋だとまー、涼しくて歩きやすいですね。

 

 

✨整体✨

 

次に最近してるのは整体!1ヶ月に一回行くくらいですかね?まだ2回しか行ってないので効果はわかりません(´・ω・`)

ですが、もともと、生理痛、腰痛で行ったのですが生理痛はだいぶん良くなりましたね!!

腰痛も、毎日のように痛くて座りっぱなし立ちっぱなしがほんのわずかな時間でも出来なかったのですが、痛みが和らぎ楽にできるようになりました! もちろん同じ姿勢をとるのは骨に負担が大きいので、10分に1度は動かした方がいいらしいです。特にデスクワークが多い人、携帯をよく触っている人は要注意です。

 

また、肩こりも減り、体の怠さも少し緩和されました(^^)

 

前にも話したように、骨の軋みから、頭痛や、気分の落ち込み、体の怠さや食欲不信などもくるそうなので、徐々に直して行ければなぁ…と思います!

 

 

さて今回は2つのことを書きましたが、整体についてはちょこちょこ経過報告しようかなと思います。

 

また、体調良くなったとき、遊園地にもいけました。その為には、もちろん計画に余裕があるように考え、またそれまでに筋トレを頑張ったり、栄養バランスが整っている食事をしっかり食べれるようにしたりしました。

もちろん、はじめはきつかったです。ただでえ体が重いのに…。

 

しかし、目標があるとやはり頑張れるものですねwまー、高校時代の心が闇の中にあった時は無理だったかもしれませんが…。

ある意味、やりたいことを見つけてやるぞ!って思うことが大事な気もします。

 

もちろん私も人間ですから、やりたい事があるのにできなくて悔しい思いをします。

泣いてしまいます。イライラして自分にあたったり、ひどい時は大切な人にもあたります。

 

それでも頑張りたいと思うから、多少きついことでもくらいつけていけてるんだと思います。

 

ゆっくりでいいと思います。というか、私もご飯をまず食べる、起きるからはじめましたからw

 

さてさてー、次は岩盤浴とかの話も書いていきたいな。

ここまで見てくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常編〜青春何それ美味しいの?キャンパスライフ!〜

レオンでーす!!過去に書いたブログを見ると、私の昔話や今挑戦していることを書くとか書いてましたねー…

 

予定通りにブログを書いていないぞ(OvO)

 

と気づきましたww

 

まー、気まぐれな性格ですし、あっちこっち話が飛ぶんですよねー、すぐ興味がそれる性格なもんでwもちろん後々ちゃんと書きます!はい!

 

さてー今日は日常編!なんかアニメッぽい題名にしたくて…。

 

まー、今大学でこの記事を書いてるんですが、私は大学2年生の工学部。どんな学科かというとー、パソコンを使う学科ですね!

 

学んでいるのはプログラミングと生体分野です。

 

なので就職先としては、プログラミングができるところ(´-`).。oO(成績のいい人たちはトヨタとか、有名なところにもいってるよ。

 

そして、医療工学とかですかねー。

 

現代、ほとんどがプログラム制御です。車の安全装置などが、代表的ですかね?

 

私は生体分野、つまり医療工学系に行きたくて通ってます。

 

医療工学系といえば、脳波をキャッチして自動で動く義手を開発したり、医療に関する機械を作るって感じですかね?

 

本当は脳科学を勉強したいんですが、院までいかないとなかなかできないので、それに近い分野を選びました。

 

まーまー、そんな学科の紹介はここら辺にしておいてー。

 

私の大学はとにかく学食が美味しいんですよねw毎月メニューが変わるし、〇〇フェアみたいなのがあって、ご当地メニューが出るのです!!国公立にしては、メニューも豊富で入れ替わりも多いので他の学校の子からもいいなーと言われる自慢の学食ですw

 

パフェが食べれるところもあるし、カフェテリアは2つ?かな。そこでよくテスト勉強をしてますw

 

私がよくカフェテリアで頼むのはチョコチーノと言って、チョコ&コーヒーのほろ苦甘い飲み物です!!チョコとコーヒー好きな私にはたまらない一品!

 

現在もそれを飲んでますw

 

あー、あと、よくお世話になっている図書館と保健センター。

 

図書館は私の寝床ですねw((おいっ

テスト期間以外は空いているので、きついときに人が少ないところで寝てます♪( ´▽`)

 

保健センターは、どこの大学もあるのかな?なんか、眼科も内科も精神科も全部入ってて、風邪引いてそこに行ったら、大学生はただで診療してもらい、またお薬もただでもらえるんです!!

 

体が弱い私にとっては凄くいいところ!!倒れてしょっちゅう運ばれてるので、顔も名前も覚えられましたけどねw

 

基本的に空きコマはぼーっとしてることが多いです。課題やテストがあると勉強してますけどー、常に体がだるいので人気のないところで寝てますねw

 

授業も自分で取れるのが大学のいいところ!できるだけ詰めないように工夫しています。あとは〜できる限り1限入れないようにとか?朝起きれないしね!

 

(´-`).。oO(必修で入ること多いけどね

 

好きな友達と同じ授業をとることでやる気up⤴︎させようともしてますねー

 

まーきついときはきついけど、精神的には楽ですwそれに友達いると、休んだときにノート見せてもらえるしね!

 

工学部なので制限が色々ときつく、苦労することも沢山ありますが、できるだけ先生に掛け合ったりしてます。例えば1回も休んじゃいけない実験を体調の話をして補講してもらうとか?

先生によっては、他の人と差別になるからダメとか言う人もいるよー、そんなときは単位を落とします(T ^ T)

 

そんなこんなで、大学になんとか行けてるわけですが、レポート忙しすぎて、青春?キャンパスライフ?はぁ?って状態です(T ^ T)

 

まー、友達や先輩、後輩に恵まれているだけ全然青春はしてますけど、思い描いていたのとは違うな…

 

大学は、自由な代わりに自己責任の場所です。なので、自分の強い意志がないと大変なところですね(O_O)

 

前期は、体がだるい、そして、気持ち的にも落ち込んでいたので単位を落としまくり、留年確定になってしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。

 

まー、体調のせいもありますが、これも自己責任ですねw

 

でも、こんな私でも国公立大学に受かったし、今現在2年生になれています。

 

人より体力がない分、課題がなかなか進まないこともあります。それでも大学生活をエンジョイできています!

 

もちろん、それは、友達や、お金を出してくれている親、理解を示してくれる先生がいるからできています。

 

起立調節障害だから大学生活は無理?一人暮らしは無理?

 

そんなことないよ!って言いたいです!

人より苦労するかもしれない、泣いてしまうかもしれないけど、楽しむことができないわけではありません!

 

全ては自分次第♪( ´▽`)だって自由な大学だもの。きっと、大学生になれるかな、そんな不安がある人も多いと思います。高校生のときは私もそうでした。

 

今は大学卒業できるかな?そんな不安もあります。

 

でも、卒業したいから、楽しみたいから、だから、私は誰よりも楽しんでやるぞ!って気持ちでこれからも頑張りたいなと思います。