病気をもっていても生きる事を楽しみたい

起立性調節障害や統合失調症や躁鬱をもち、何度も死のうとしたが前を向き始めたレオンのブログ。人間関係、パニックなど色んなことを経験したからこそ伝えたい気持ちがある。悩んでる人に少しでも力になりたい。周りの人に少しでもなぜ悩んでるのかを知って欲しい。そんな願いを込めて…

1滴の影響

はいー、今日は私の大好きなUVER worldの、最新の曲『1滴の影響』についてです!!

 

UVERはどの曲も好きなんですが、初めて聞いたのは『クオリア』でした。

恋愛の歌詞なのですが、大切な人がいることを当たり前と思わずに時間を大切にして過ごしたいそう思える曲です。

 

さて、最近出た1滴の影響。ぜひ是非聴いてみてください!!・:*+.*1/.:+

演奏や声も素敵ですが、私は歌詞の内容が好きです。

 

 

「誰かのせいにして憎めば前へ進めなくなる。

数10パーセントは自己責任かもしれないけど、数パーセントは、誰のせいでもない不平等が生まれる。その不平等をすべて自分のせいだと責めるのは一番良くないこと。」

 

このような内容が歌われてます。

 

⚠️記憶にある中での要約なので、正しくはCDで聞いたり、歌詞検索をしてみたりなどして下さい。

 

さてさて、私が思うことを書いていきますね。

 

憎んでも前に進まないというのは私がいつも思っていることでした。

憎むエネルギーを使うより、許した方がはるかに楽なんです。続けるという意味ではですよ?

瞬間的に憎むのではなく、長期的に憎むのは実はすごく相手を気にしないといけないし、自身も疲れるものです。

 

でも、自分のせいにはよくしてしまいます。この歌詞には全てを自分のせいにするのは一番ダメなことと歌ってあります。

 

確かにそうかもしれませんね。ほとんどが自分のせいかもしれないけど、数パーセントは誰のせいでもない不平等がある。確かにそうだと思います。

 

でも、正直な話をすると、つじつま合わせをするためにいつの間にか自分を責めていました。

 

自分を責める人の中には、きっと誰のせいでもないことがある事くらいわかっている人もいると思います。

人を憎まず、誰かを好きにいるには、自分のせいとして処理しないといけないと思ってる人がなかにはいるんじゃないかな?……と。

 

私はそうです。自分のせいじゃないし、それを自分のせいにするのはおかしいのかもしれない。だけど、好きでいるために自分のせいだとする……。矛盾が生まれないために。

 

でも結果、自分の中に矛盾が生まれました( ˊᵕˋ ;)本当苦笑いですよ。

 

病気のこともそうです。今は事情があり、Twitterをしてませんが、前は起立性調節障害のためのTwitterをしてました。その中でよく目にするツイートが、『自分が悪いんだ』『自分のせいだ』という言葉です。

 

きっとみんな癖になってるんだと思います。多分、私自身もそういう考えに浸ってるのだと思います。自分のせいにすることで、また自分を傷つけているのにまた繰り返す……。

 

客観的に見ると、君のせいじゃないよと思えることでも、いざ自分のことになるとそうなってしまう……。私のせいじゃない!と言えれば逆にこの病気になってないかも知れませんけど( ˊᵕˋ ;)

 

何かのせいにもできない、自分のせいにもできないならば、どうしたらいいんでしょう。きっとストレスも嫌なことも吹き飛ばせる人であれば悩む必要の無い事柄かもしれないけど、真面目に受け取ってしまう人はどうすればいいんでしょうか?

 

結局自分次第という結果に行き着くんですが、価値観を変えるのはすごく難しいのであと何年かかるやら……(´・ω・`)

 

神は乗り越えられる試練しか与えないと言うけれど、グータラしてぐでたまのような生活がしたいです(笑)

 

なんか、真面目な話になったね( ˊᵕˋ ;)UVERのライブに行きたい。その為にもお金と健康な体を手に入れるぞ!!

 

 

 

 

 

 

*1: °ω°

大学Life・:*+.(( °ω° ))/.:+

さてさて、今日は大学の紹介をしたいと思います!!

 

私は工学部なので理系のアドバイスが主ですが、大学についてお話したいなと思います。

 

大学って基本的に自由なんですよ。自由な代わりに自分ですべてやらないといけないし、責任も伴いますけどね^^;

 

まず大切なのは、自分で調べる力をつけること!高校まではテスト期間や、授業があるクラスなどは先生が教えてくれます。ですが、大学では、ホームページや掲示板を見て自分で確認しないといけません。

 

私は確認をするのを忘れてたせいで、奨学金が危うく停止になるところでした💧

また、出席日数が足りないとテストを受けれないなどもあるので、私のように体が弱い人は出席日数をしっかり数えること、そして先生に自ら尋ねることも大切です。

 

次にメモをとる力です!私これ苦手なんですよねー(´;ω;`)未だにできない……。聞きながら書くというのが苦手なんですよね……。

まーこれに関しては、高校までの時も同じかな?って感じはしますね!

 

さてさて、大学といえば、授業を選ぶことが出来る!というのが醍醐味ですかね?

 

授業を選ぶと言っても、必修科目と言って必ず取らないといけないものもあります。進級条件などもあるのでそれを考慮しながら選ぶ感じですかね?

 

私が時間割を作る上で考えていることを書きたいと思いますね!

 

私の場合は朝が苦手なので、出来る限り、どうしても取らないといけないもの以外は朝に入れないようにしてます。

 

また、人によっては一日に多くの科目を詰め込んで、全休という月から金曜日のうち1日や2日休みを設ける人と、1日に受ける教科数は減らすけどその代わり月曜から金曜日まで授業があるという時間割を作る人もいます。

私は、後者ですかね。1日頑張れる気がしないので休憩を挟みながらするタイプです。

 

また、シラバスという、授業内容が書いてあるものをしっかり見ることも大切です。

そこには、レポートだけで評価されたりテストだけで評価されたりその両方で評価されるなど、評価基準もあります。

テストがきつい人はレポートで点を取れるのを狙らうのが大切です!!

 

さてさて、最後にですが、サークルは入っても入らなくてもいいのですができるだけ入った方がいいかもですね。

上の繋がりが出来ることで、過去問や教科書を貰えたりするので、テストに役立ったり、教科書代が浮いたりします。

 

大学は、割と繋がりがあればなんとかなったりする世界なのです←理不尽だ

 

もし、大学のことで相談があれば、いつでもレオンに聞いてくださいね(*´ω`*)

 

(*´∇`)ノシ ではでは~

人は変わらぬことを求める

どうもー、最近調子がいいレオンです!!

中学生の頃のようにやる気に満ち溢れてるんですよ(*´ω`*)

いつまで続くのやら……(笑)

 

掃除や洗濯などの家事や、勉強、ココ最近は毎日何でもこなしてます。

躁鬱の躁状態に近い感じですけど、まー、動けるのはすごく嬉しいです!

 

さてさて、今日の題名はドラマの中のセリフから引用してます。

 

『前に進もうと変わろうとするにはかなりエネルギーがいるし勇気もいる、だから人は日常を変わらないことを選ぶ』

 

確かに私もそんなところがあります。特に病気になってからですかね。

 

起立性調節障害という病名に甘えてるところがありました。もちろん身体的な病気なので心だけでどうにかなるものではありません。

そのことはちゃんと最初のブログの方に書いてあるので勘違いはして欲しくないなと思います。

 

私は高校生の時統合失調症のせいで学校に行けなくなりました。その病気の時はすごく辛かったです。(またおいおい話します)

その当時、課題が多かった学校でしたが免除され、授業もあまりでなくても何も言われませんでした。そして少し頑張れば親や先生に褒めてもらえるという環境でした。

 

 

その前中学校までに遡ります。中学校までの私は、完璧な人間でした。自分で言うのもなんですけどね(笑)

 

勉強もできたし、生徒会長を務めていたし、愛想もいい子でした。また、学校もほぼ無欠席でした。(中学の話も詳しくは後ほどします)

 

家もそこそこ厳しく、親は私を出来る子だと思ってたので満点をとっても当たり前だと言って褒めてくれず、私の弟ばかり褒めてたので劣等感を抱いていた時期でもありました。

 

また周りからのプレッシャーも凄かったのです。何故か高く期待されて、期待されるなんていいじゃないか!という人もいると思いますが、私からしたら心を休めることが出来ない日々でした。

 

だからこそ、高校のプレッシャーも何も無い状態が心地よかったのかも知れません。

 

中学時代までは高みに登るために毎日挑戦してました。

 

ですが高校で甘い蜜を見つけてしまったのです。一度甘いものを見たら、そんな現実を知ったら抜け出せません(苦笑)

 

大学に入って思ったんです。たしかにあの頃はすごくきつかったし、大学に入っても失神することや、朝起きれない事で悩んでた時期がありました。

だって、遊んでる時にも倒れるし、頑張りたい時に頑張れないもん。悔しいじゃん?それって。

 

だけど、どこかで、病気の状態でいたい自分がいるのです。分かってたんです。自分でも。

 

だからこそきつかった。頑張れるはずなのに、そんな状況に、病気を言い訳にしてるようで。

 

私は多分他の人より恵まれてる環境でしょう。

きっと、私がポジティブにとらえられる人なら、心が強ければ躁鬱にも起立性調節障害にもならなかったでしょう。

ただ、ちょっとした本音をここに書かせてください。

 

 

褒めて欲しかったの

大丈夫だよ味方だよと言って欲しかったの

休んでいいよって言って欲しかったの

潰れそうな私を助けて欲しかったの

何も言わなくても気づいて欲しかったの

助けてと言えない自分が悪いって知ってるの

分かってるよ自分次第だって

今からでも変われるって

こんな甘え方しか知らないから

変わりたくないという自分が邪魔するんだ

 

 

最後に、人はなぜ変わらないことを選びたがるのだろう。きっとそれは弱いから。変わるということはチャレンジの連続で、未知への遭遇だ。わからないものほど怖いものはない。

 

どうしたら変われるのだろう?

私が思うのは、まず自分が変わりたいと思うこと。自分の為でも人の為でもいいから願うこと。

そして、自分の居場所があること。きっと不安な心じゃ前へ進めないし登れないと思うから。ちゃんと休める場所を作ることが大切なんだろうなと思います。

 

私は前へ進みたい。頑張りたい。私は変わりたい。

 

 

 

 

 

★双極性障害

双極性障害別名躁鬱病ともいいます。

12月くらいに診断を受け今薬とカウンセラー治療を行っています。

 

躁鬱と鬱はどう違うの?という人がいますが、かなり違いますし、お薬の内容も変わってきます。

 

躁鬱はその名のとおりに躁状態、つまり、興奮状態と鬱状態を繰り返す病気です。要するに気分の波が激しいんです。

 

鬱はみなさんも知ってのとおり落ち込んでる状態のことを言います。

 

似ているようですが、診断を間違えると大変なことになる病気です。

 

躁鬱なのに鬱病と診断され、気分をあげる薬を処方された患者がいたとします。すると、鬱病患者には効くのですが躁鬱病の人には余計気分の波の振れ幅が大きくなって酷くなります。

気分をあげる薬なので、躁状態、つまり興奮状態が相乗されてしまうわけです。

 

また、躁鬱のお薬は、基本的に、波の振れ幅を小さくするようなお薬です。細かいように見えますが、精神薬は一歩間違えれば人を壊す薬でもあると思っていた方がいいかもしれません。

 

さてさて、双極性障害のお薬を飲んで2ヶ月経ちましたが、たまにパニックを起こします。

変わったことといえば、寝すぎたり、食べすぎたり、体重の増加だったり……。

副作用が強いんですよね(白目)

 

精神薬は本当に飲まない方がいいんです。最後の砦として、使う感じだと思ってください。

 

今日はここら辺にしておきますが、ちょくちょく副作用や、飲んだあとの変化などお知らせしようかと思います。

やはり、皆さんは副作用が気になると思いますし。

 

あ、あと最近思うことは、お医者さんに遠慮しちゃダメだよってことです。

 

お医者さんを困らせたくないや、変な人と思われたくない、否定されたくない、そんな感情になってしまいなかなか病状を正確に伝えられなかったりします。

 

例えばお薬飲んでも変化が分からないのに、わからないって言えなかったり、副作用がきつくて飲みたくないという気持ちがあるけど無理して頑張ったり。

 

お金を払ってるから、医者だから、なんでも聞けよ、って言ってる訳では無いのですが、『医者を困らせたっていいじゃんか!治したいんだ、やりたい事をやるために治ってやるんだ』って気持ちはあった方がいいと思います。

 

言うのが苦手な私はできる限り、信頼できてる人とメモ帳に症状を書いて、病院に見せてます。

早く治りたいなら、多少我儘な方がいいのかもしれません(*´ω`*)

 

私視点なのですが、きっと起立性調節障害や、鬱を持ってる人は、我慢屋さんだったり、人のことを気にしすぎてしまう人だと思うので、治したいって気持ちをもっとぶつけてもいいんだよって思っています。

私自身も、さっさと治して、日本カメラ旅をしたいなって思っています(*´▽`*)

 

 

 

 

この間倒れちゃいました(笑)

どうもー、レオンです(*´ω`*)

 

この間、照と朝から映画館に行ったのですが、映画の最中に座ったまま意識を失ったせいで、気づいたらエントランスで寝かされてるわ、その後お寿司屋さんに行く予定だったのに、家でコンビニ弁当を食べ寝るという……。

 

とてもとても、悔しい1日でした( ˊᵕˋ ;)

久しぶりに脳貧血を起こしましたが、多分寝不足とかも原因なんだろうなって感じです。

 

私の場合寝不足とか、空腹の時にいきなりご飯を満腹まで食べたあとに起こしやすいです。

 

消化のために血液が胃や腸に行くのでなおさら脳には血が行かないみたいですね…。あと、血糖値の問題もあるみたいです。血糖値が急激に上がったから、下げようとする物質が急激に増加してしまい、下げすぎて倒れるというパターンもあるそうです。

 

人によって体質が異なるので、どういう時に倒れやすいかメモしておくといいかもですね。

 

人混みにいる時、たってる時、静止してる時、食べたあと、寝不足のとき……などなど。

 

倒れることによって、昔私は鼻の骨をおって血だらけになったので、案外倒れるって怖いことですよね。

 

場合によっては、階段から落ちて打ちどころ悪くて……なんてありえますから。

 

なので、倒れる状況をなるべく把握するということは大切だと思います。

 

いきなり倒れる時は倒れるので、すべて上手くいく訳では無いですが、できるだけ、倒れることを回避することは必要です。

 

自分の体は自分が一番わかってるので自分で守るしかありません。

 

さてさて、最後に、映画の内容全然覚えてなくて落ち込んでますが、一番最悪な立っている時に倒れるということがなくてよかったです(*´ω`*)

 

近況報告

さてさて、見てる人いなさそうですが近況報告としますか!

 

まず、起立性調節障害は良くなりました。たまにふらつきますが、最近は倒れることもくなり、歩けるようになりました✨

運動や食改善、整体に行ってかなり良くなりました!

 

次に今双極性障害、俗に言う躁鬱病の治療をしています。薬の副作用が強くしんどいです(´・ω・`)

 

統合失調症、これは高校の頃に発症。一応治りはしたものの、たまに幻聴などが聴こえてくる。そこまで昔と比べてひどくないので放置してますが、過去の話とかもしかしたら力になれるのかもなのでいずれします。

 

最後に解離性同一性障害、これには結構苦しんでます。ここ3日間自殺をしようとしたらしく、大変いろんな人に迷惑をかけたそうです。

私自身自殺する意志はなくても、そうしようとする人が中にいるせいで学校、親、彼氏、またまた、近所の人にまでご迷惑をおかけしたそうです。

多重人格と言えば聞こえはいいかもしれないし、アニメにもあるから楽しそうと思う人もいるかもしれませんが、それがどれだけ辛いものなのか話せたらなと思います。

 

この上に書いてあるのは私が現在そして過去持っていた障害についてなのですが、実は私はエンパスなのです。と言うとわけがわかりまさんよね💧あまり知られてない言葉なのですが、超能力にちかい?というかそういう能力者ということです。

実はこれで悩んでる人多かったりするんですよ。なので、その事についても書けたらなと思います。

ちょっとしたお話。

どうもです。見てくれてる人いるのかな?

ココ最近色々ありました。

 

前回の話よく覚えてない……。確か肩こりとかの話だよね?

首を温めるのが一番いいんですよ!

えーと、最近そういうグッツがありますがなくてもできます!

 

①タオルを水で濡らす

②タオルを絞ってそれをラップで包みレンジで一二分チン。

③あったかいタオルをもう一つのかわいたタオルで巻いて首に当てる

 

これでホットタオルの完成です!血行が良くなると緊張性頭痛にも効きますし、肩こりなどにも効きます!

 

血行が悪いと疲労物質もたまるそうなので、体が慢性的にだるかったりする人は実は血行不順な人が多っかったり……(゚ロ゚)

体を温めること、特に首などの大きな血管が通ってるところは重要です!

 

さてさて、前回の話はここら辺にしておきますね(*´ω`*)←超適当。

 

そう、私の事について話した事あまりありませんね。

私は、起立性調節障害の他にも、統合失調症解離性同一性障害双極性障害を持っており、また、エンパスという共感能力を持つ人であります。いきなりどうしたってね(笑)

そのお話をぼちぼちしていこうかな。近況報告しながら。